弟、妹
最近模擬教室に来てくれた妊婦さんは二人目の妊娠の方でした。
「活発でお昼寝もしてくれなくて、一日中付き合わなくてはいけなくて、これから二人目が産まれるのにどうしようかと悩んでいる」
とお話しされていました。
上のお子さんは今は1歳半。
ちょうど二人目妊娠したときには一人で歩けるようになり、お家遊びでは足らず、外に連れて出る日が続いたそうです。
「妊娠初期でつわりがしんどい。眠たい。抱っこと言われて抱っこをするとおなかが痛くなってくる。十分かまってあげられないし・・最近何でもないときにぐずって仕方ないんです。」
そんな悩みを抱えていて、上のお子さんとおなかの赤ちゃんとの繋がりを気にかけてあげる余裕さえなかったそうです。
子育てをしていると、ママの体調の悪い時に限って子供がぐずって泣いたり、機嫌が悪かったりすることってありますよね。
子供はママの気持ちや体の変化にはとても敏感です。
「ママ、いつもと違う。どうしたんだろう?」と不安になるんですね。
上の子が妊娠中や出産後に「赤ちゃん返りをする」という話もよく聞かれますが、
ママの気持ちを自分に向いてもらいたくて出る行動とも言われています。
今回の二人目妊娠の妊婦さんはそのことに気づき、上のお子さんにおなかの赤ちゃんのエコーの写真を見せてあげたり、ママのおなかに触れさせてあげて赤ちゃんの存在を感じさせてあげたら、最近はぐずって暴れることもなくなったと話してくださりました。
たったこれだけでも、上のお子さんはママのおなかの小さな命を感じとり、産まれてくる「妹、弟」という繋がりを少しずつ実感していくのでしょうね。
0コメント