妊婦の悩みは尽きない!?

妊娠すると、なんだか「悩み」が増えた1? 

ように感じることってありますか?


「周りのこと」 「お金のこと」 「心の準備など」。


特に「周りのこと」では、

「電車、バスではお腹が目立たないつわりの時期に席を譲ってもらえない。」

「うう、吐きそう・・・」

なんて経験ないですか?

(実は私はありました。)


私の周りでも同じような経験をされて妊娠初期の

「周りの人の無理解」や「お腹が目立たないので気づかれない」

ということに悩まされた人も多いようです。


仕事をされていた方なんかも「産休」や「休職」「復職」に対する悩みに加えて

妊娠・出産・育児にかかる費用の悩み。


現代特有の核家族化や転勤家族による

「いざというとき、頼れる人がいない」

「育児に不安がある」

というような悩み。


挙げれば切りがありませんが、

いろんな悩みが取り巻く中で妊婦さんは出産という大きな舞台に挑まなければな

りませんよね。


何より「家族の支え」は妊婦さんにとってとても大切です。


心身共に変化が起こりやすい妊娠期間、

「困ったこと」だとどうしてもネガティブな思いになりやすいものです。

妊婦さんの周りにいる人は是非とも「理解あるサポーター」になってください♪

ママと赤ちゃんが笑顔になる場所

香川県マタニティ教室マザーリトミック準備中

0コメント

  • 1000 / 1000